この夏、私の“涼しさ”は白Tと器に託されている。|猛暑日記

この夏、私の“涼しさ”は白Tと器に託されている。|猛暑日記

暑い。
とにかく暑い。


全国的に真夏日・猛暑日が続く中、ここ豊岡市も毎日「しっかり暑い日々」が続いています。
盆地ゆえに熱がこもり、風は抜けず、体感としては“サウナの中にいる”ようなときも。

そんな中で、最近の私はというと——
朝、出かけるときについ手が伸びてしまうのが「白Tシャツ」なんです。

汗が目立たないわけでもない。
特にオシャレを頑張ってるわけでもない。

でも「なんとなく、白」。
暑さの中で、少しでも爽やかさを感じたくて、気づけば白い服ばかり選んでる。

そしてそんなとき、ふと家にある「出石焼」の器に目がいきました。

あの透けるような白。
真っ白なのに、どこか柔らかく、涼しげで、上品。

麦茶を注いだだけでちょっと素敵に見えるし、
素麺や冷奴を盛りつけると、まるで“涼”を食卓に飾ってるような気分になります。

白Tシャツと同じで、「白」ってやっぱりすごい。
シンプルだけど、ちゃんと気分を上げてくれる力がある。

出石焼も白Tも、きっと夏に選びたくなる「理由のある白」なんだと思います。

もしまだ使ったことがない方がいたら、
まずはひとつ、出石焼の白い器を取り入れてみてください。

夏の暑さにちょっと負けそうなときも、
涼しさと心地よさをそっと添えてくれる、かもしれません。

豊岡の夏は本当に暑い!

毎年、全国最高気温ランキングに名前が出てくる豊岡市。
「暑いのはうちもだよ~」なんて全国から声が聞こえてきそうですが、
この“豊岡の底力的な暑さ”、ぜひ一度体験してみてください(ほんとに)。

とにかく無理せず、こまめな水分補給と休憩を。
そして“白”の力も、うまく味方につけながら、なんとか夏を乗り切りましょう!

福吉のnote

ブログに戻る